お迎えシスターを取材していただきました!
最後には、oriori読者限定の特別プランもあります🎁
是非ご覧ください!
◆グローバル体験を自宅で!世界で生きる力が身につく“お迎えシスター“に潜入!

◆小中高の臨時休校に伴うお迎えシスター3月の運営体制
新型コロナウイルス拡大リスクに伴い、先日、政府からの臨時休校要請がありました。お迎えシスターは、少しでも働くお母様・お父様のお力になりたいと思っています。
スタッフ・講師陣は、感染予防において厳重体制をとった上で、3月もレッスンは通常運営、及びサービスご提供範囲を拡張し、可能な限り皆様のお役に立てるよう邁進して参ります。
【お迎えシスター3月の運営体制】
1. ご利用形態がよりフレキシブルに、短期間のご利用も可能に
お迎えシスターは、子どもたちとロールモデルとの継続的な触れ合い、及び、英語学習の向上をサービスのご提供価値としているため、通常、短期間のご利用を受け入れておりませんでしたが、2020年3月2日(月)〜4月10日(金) 5月10日(日)のご利用までは、短期間のご利用も受け付け致します。つきましては、6時間から、自由に組み合わせてレッスンをお受けいただけます。
ご利用例:1.5時間×4回、3時間×2回、6時間×1回など
*短期間レッスン終了後に、ご継続していただくことも可能です。
2. レッスン時間を拡張
本来、レッスン開始時間は、ご自宅プランの場合、午前10時からですが、働くお父様・お母様のニーズを受けて、朝9時半よりご利用が可能です。お迎えプランは、引き続き、正午12時以降、ご利用可能です。
<通常>
・ご自宅プラン:10:00-19:30
・お迎えプラン:12:00-19:30
<短期ご利用期間 3月2日(月)〜4月10日(金) 5月10日(日)>
・ご自宅プラン:9:30-19:30
・お迎えプラン:12:00-19:30
3. 振替制度がよりフレキシブルに
もし、ご利用開始後に、お休み・振替されたい場合も、レッスン当日9時まで振替申請が可能ですので、安心してご利用いただけます。ご体調に合わせて、柔軟にご利用下さい。
お客様より、嬉しいコメントが届いておりますので、抜粋して、ご紹介させていただきます。
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、安倍総理大臣は来月2日から全国すべての小学校・中学校、それに高校などについて、春休みに入るまで臨時休校とするよう要請する考えを発表し、娘のSchoolも休校に!
来週からは担任の先生がオンラインで毎朝のタスクをアップしてくれます。
ただ私は英語がよくわからないので!こんな時の救世主。https://omsister.com/
今日は娘と来週からのオンラインでの授業内容の確認や宿題のフォローアップをしてもらい本当に助かりました。新型ウイルスについても学んだり、とても優しい先生に娘も大喜びで最後はプレゼンテーションしたり楽しそうでした。
こんな時こそ家庭学習出来るお迎えシスターですね。
自宅で楽しくしっかり勉強して、乗り越えていきたいです。
しっかりした学習レポートもきて安心です。
お迎えシスターとして、少しでも、働くお母様・お父様のお役に立てるよう、精一杯努力して参ります。
お迎えシスターTeam一同ウォール・ストリート・ジャーナル日本版(The Wall Street Journal)にて、お迎えシスターをご利用いただいているご家庭を取材していただきました。
是非ご覧ください!
◆日本に根づくかベビーシッター、女性労働力のカギ
<English Ver.>
◆Japan Joins the Babysitters Club to Keep Working Moms at Their Desks

バイリンガル教師がお迎え&英語指導をする『お迎えシスター』、幼児教育・保育の無償化制度の対象サービスへ
〜2019年12月より土曜日レッスンを開始、受け入れ対象年齢を5〜15歳に拡大〜
■お迎えシスター( https://omsister.com/ )概要
・『お迎えシスター』とは:
応募条件「海外経験3年以上」、面接試験通過率「20%」という狭き門を突破したバイリンガル教師が、子どもを保育園や学童にお迎えに行き、自宅で英会話レッスンをする「お迎え」×「英会話」を組み合わせた子ども向けプライベート英語レッスンサービスです。
独自開発したセランメソッドを元に、厳選されたバイリンガル大学生が、英語及び世界各国の文化を子どもに教えています。インプットとアウトプットが最大化されるよう、体系だったカリキュラムとレッスンコンテンツを提供しています。
■PR Times
バイリンガル教師がお迎え&英語指導をする『お迎えシスター』、幼児教育・保育の無償化制度の対象サービスへ
“Innovative City Forum 2019 Hub Session”のday2(11/20)にて、代表・樋口がファシリテーターとして、登壇します!
お迎えシスターの先生も、登壇者として、セッションに参加します!
是非ご参加ください♪
https://icf.academyhills.com/
*****************
【Innovative City Forum(ICF)】
*****************
◆日時・会場
・日時:2019年11月20日(水)14:00-17:00
・会場:六本木アカデミーヒルズ
◆概要
森記念財団都市戦略研究所 / 森美術館 / アカデミーヒルズが11月19日(火)から20日(水)の二日間にかけて主催する、「来るべき社会の新たな姿を問いかける創造的プラットフォーム型イベント」です。科学やアート、経済、メディアなど様々な専門家が六本木に集結し、日本の未来についてディスカッションを展開します。
◆Hub Session A
「グルーバル市民からの提言:メディア・サスティナビリティ・教育・政治・ジェンダーの視点から考える、未来の日本へ」のテーマについて、5名のスピーカーがそれぞれの専門分野の視点から未来の日本について話し合います。Diversity & Inclusionがますます必要とされる社会、今後どうなっていくのか未来を担う、若手世代が提言します。
◆詳細
https://icf.academyhills.com/
*****************
<最優秀賞の「CCC賞」を、Selan(お迎えシスター / dot.school)が受賞しました!!>
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC)が行う協業プログラム「T-VENTURE PROGRAM」にて、多数の応募の中から、最終審査会に4チームの内の一つとして、代表・樋口が登壇し、協業プランのプレゼンテーションを行いました!
以下より、当日の様子のダイジェスト映像もご覧いただけます♪
************************
◆
CCC賞はバイリンガル教育サービス!CCCグループのベンチャー協業プログラム、結果発表【カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社】
(産経新聞・THE SANKEI NEWS)
◆
CCCグループの協業プログラム第六期「T-VENTURE PROGRAM」審査結果発表!
~CCC賞に株式会社Selan、TSUTAYA賞(特別賞)は株式会社comicspace~
(PR Times)
************************
ベルリッツ・ジャパンと提携して、様々なグローバル課題を題材に、英語での発表・プレゼンテーションスキルを実践的に学べる、特別プログラムを開催しました!(9月14日〜9月16日)
その様子を「FNN PRIME」に取材していただいています。
是非ご覧ください!
◆幼少から英語を学ぶと居場所が無くなる? “英語能力ランキング49位“日本の「吹きこぼれ」現象を探る
代表・樋口のインタビューを、「Japan In-depth」にて掲載して頂きました!
Selan(お迎えシスター・dot.school)が解決する社会課題や、認知度アップのために行ったこと、これからの事業展開などについて、お話しています。
Forbes JAPANの、”SELF MADE WOMEN 100”へ「わくわく」する瞬間を聞くプロジェクトにて、代表・樋口をご紹介頂きました!!
樋口を救った言葉とは…?
是非、ご覧ください♪
🌻大好評”Global Kids Camp”!!🌻
今年もサマースクールを開催します!!
この夏は、国際協力について学ぶ3日間のグローバル体験をお届け!🌎
国際協力を担う国際連合や大使館、そして国際協力を促進する民間企業の役割について学ぶ体験型プログラム。